リライフプラスvol.17
2015.03.14 Saturday
本日発売のリライフプラスvol.17。

「不動産仲介から依頼できる設計事務所」という特集のなかで、昨年携わった物件h18iを取り上げていただいています。

(取材の様子はこちら)
設計事務所として建築設計の仕事に軸足を置きつつ、設計事務所だからこそできる不動産仲介のかたちを目指して、これからもお客さんの目線から物件探しのお手伝いをできたらなぁと思います。
不動産業登録をして今年で5年目ですが、不動産と設計の二足のわらじを履くことで、設計事務所時代には知らなかったローンのしくみや売買にまつわる税金の話、契約のことなど、そして不動産業だけではアドバイスできないような建築にまつわる制約や納まりの話など、両方の側面から垣根のないアプローチができることに強みを感じます。
不動産業を行う設計事務所がもっと増えるといいのになぁ、と。

「不動産仲介から依頼できる設計事務所」という特集のなかで、昨年携わった物件h18iを取り上げていただいています。

(取材の様子はこちら)
設計事務所として建築設計の仕事に軸足を置きつつ、設計事務所だからこそできる不動産仲介のかたちを目指して、これからもお客さんの目線から物件探しのお手伝いをできたらなぁと思います。
不動産業登録をして今年で5年目ですが、不動産と設計の二足のわらじを履くことで、設計事務所時代には知らなかったローンのしくみや売買にまつわる税金の話、契約のことなど、そして不動産業だけではアドバイスできないような建築にまつわる制約や納まりの話など、両方の側面から垣根のないアプローチができることに強みを感じます。
不動産業を行う設計事務所がもっと増えるといいのになぁ、と。
趣ある昔〜大昔のマンションにまだご関心ありますか?
以下は横浜市中区山手町の物件です
ストリートビューでご覧になれますので、特にお気に召した物件はご都合の宜しい時に実際にご覧になってみて下さい
ブラフ100 山手町100-1
(1972年)
スチュアートプラザ 山手町45
(1971年)
スターレッドプラザ 山手町21-1
(1971年)
山手ビラポルテ 山手町109
(1965年)
パールハウス 山手町243-1
(1974年)
カーネルスコーナー 山手町246
(1967年)
以下は都内の物件になります
新宿マンション 新宿区西新宿8-2-34
(1965年)
三田マンション 港区三田2-8-12
(1970年)
青山台ビル 渋谷区渋谷2-9-10
(1970年)
(本来はマンションです)
初台大栄マンション 渋谷区代々木4-59-3
(1971年)
ロワヴェール市ヶ谷左内坂 新宿区市谷左内町29-36
東京建物の分譲
総戸数15戸
セントラル冷暖房給湯、セントラルクリーナー
(1990年)
シーフォートタワー 品川区東品川2-3-15
第一ホテルエンタープライズの分譲
セントラル冷暖房給湯
(1992年)
ここと三田綱町パークマンションは、昨今、俗に言うタワーマンションといった類の建物とは次元が異なり良いですね
最後に賃貸・分譲どちらでもありませんが
駐日欧州連合代表部 港区南麻布4-6-28
のチョコレートブラウンの宿舎は一見の価値!?があると思います
(内容が詳細なのであえて非表示のままにしますが他意はありません)
つくづく物件は縁ものだなと思います。ばったりお目にかかっていたかもしれませんね!
先日の横浜市中区山手町のマンションですが、山手町内の全物件(マンション)をストリートビューで確認した上で厳選しました
趣ある物件は僅かにあれだけです
川口とパールハウスに似通う白タイル張りの『ハナフサハイツ』(渋谷区広尾2-14-15)という低層マンションが在るものの横浜の不動産会社が一棟丸ごと買い取った後、建て替えか、リニューアルして賃貸にするのか、検討中のようですね
“物件は縁”
これは私も大いに納得です
また、克明な文章になってしまうため、上記(“”)止めます。
『ハナフサハイツ』
正しくは渋谷区広尾2-14-16でした。